top of page

は外壁のメンテナンスに最適な時期

​新生活も始まる雨量が少ない春先は、タイミングを逃しがちな外壁や屋根を直す絶好のチャンス。

​お客様からも多くのお声をいただいております。

画像

春の外壁・屋根塗装キャンペーン

2025年3月1日~2025年4月30日

​\いまだけ!お見積り総額が10%OFF!/

絶対に失敗しない塗装なら

ぬりかえるドットコム

ぬりかえるドットコムが

選ばれる理由とは?

​安心の対応力

当社はお客様一人ひとりのニーズに寄り添った対応を心掛けています。経験豊富なスタッフが、丁寧にヒアリングを行い、最適な提案をいたします。施工中もお客様とのコミュニーションを大切にし、安心してご利用いただける環境を提供します。

788441_s_edited.jpg

職人の施工

当社の外壁・屋根塗装職人は、豊富な経験と高い技術を持つプロフェッショナル。細部にまでこだわり、丁寧な施工を心掛けています。お客様のご要望に寄り添い、最適な提案をいたします。信頼性と実績を兼ね備えた職人が、建物を美しく仕上げます。

最適な塗料選びをサポート

お家の外壁・屋根に合った塗料を選ぶことで、大切なお住まいを長くキレイに保つことができます。住宅の一生を考えたライフスタイルコストを考え、お客様のお家に合った塗料を一緒に選びます。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお声がけください。担当の者が真摯に対応いたします。

ペイント缶
高品質なオリジナル塗料をご用意

当社のオリジナル塗料は、独自の配合によって高い性能を発揮する特別な製品です。さまざまな用途に対応できる高品質なオリジナル塗料で、お家というお客様の大切な資産を守ります。

ハイグレードフッ素塗料【Reiシールドシリーズ】

Reiシールドシリーズ

高耐候・低コストラジカル制御型塗料【KAMURIAQUA】

KAMURIAQUA

施工事例

お問い合わせからご契約までは

無料&カンタン3ステップ!

01

WEB入力

所要時間は5分程度です。

02

現地調査

ご連絡後、担当者が現地まで赴き

直接ヒアリングします。

03

​ご契約

お見積りをご確認の上、内容にご納得いただけたら​契約手続きをいたします。

​対応地域

関東地方

神奈川県

川崎市

麻生区 | 川崎区 | 幸区 | 高津区 | 多摩区 | 中原区 | 宮前区

横浜市

青葉区 | 神奈川区 | 港北区 | 都筑区 | 鶴見区

東京都

​大田区 | 品川区 | 渋谷区 | 世田谷区 | 目黒区

外壁塗装のいくつかのサイン

半分以上見られたら外壁塗装のご検討を!

チョーキング現象

チョーキング現象

熱や紫外線、風雨などで劣化してしまう事によって発生する現象です。

​外壁を触ると手に粉が付着します。

カビ・苔の発生

4567408_s.jpg

​苔は菌類です。北面や日の当たりにくい外壁に多い汚れ。外壁にずっと付着していると中性化現象が起きて外壁がもろく崩れやすくなります。

クラックの発生

4185353_s.jpg

塗膜の劣化により表面にヒビが入ることがあります。これをクラックと呼びます。放置すると雨水が建物内部に侵入し、雨漏りの原因にもなります。

サッシ下の雨染み

2119925_s.jpg

窓サッシの下に線が付くのが雨染みです。​雨に含まれた埃などの汚れが外壁に付着し、溜まって黒く汚れていきます。

塗装の”サイン
見逃さずに目を向けてください

外壁・屋根は定期的なお手入れが必要です。

後回しにされがちな外壁塗装ですが、お家のメンテナンスの中でも非常に重要です。
放置されたクラック,海苔,コケは見た目が悪くなるだけではなく
実は
外壁が傷む原因であったり、内部の腐食に繋がり大変危険です。
適切な時期にメンテナンスを繰り返す事で大切なお家を守ることが出来ます。

皆様の家はいくつ当てはまりましたか?
塗装はあくまで家になにか不具合が起きる前の「予防」にすぎません。
だからこそ、外壁塗装をする
タイミングの見極めが非常に重要になってきます。

  • 現地調査の依頼は料金発生しますか?
    現地調査から見積りの作成まで無料となっております。
  • 塗替え依頼をキャンセルしたいのですが。
    お問い合わせフォームまでご連絡下さい。
  • 塗替えが本当に必要かわかりません。
    ・10年以上塗装歴がない ・手に白い粉がつく ・激しい汚れ、ヒビ割れ 上記が当てはまるようであれば、塗り替えの時期は来ているかもしれません。 現地調査は無料となる為、お気軽にご相談下さい。
  • 塗装におすすめの季節はいつですか?
    外壁塗装が最も最適な季節は春(3~5月)と秋(9~11月)になります。 ただし、実際の気温や天気はその年によって変わるため、夏や冬に塗装するのが悪いわけではありません。
  • 梅雨は避けたほうがいいですか?
    雨が降ると施工が出来ない為工期が伸びます。 秋冬などの空気が乾燥している時期は塗料の渇きが早いのでオススメです。(雪が積もる地域を除く)
  • 施工中は洗濯物を干せますか?
    匂いや塗料が付着する場合がございますのでオススメはしません。
  • 施工期間はどのくらいですか?
    家の大きさ・時期により異なりますが、2~3週間ほどになります。
  • 業者からのしつこい営業が不安です。
    お客様に安心してご利用いただけるよう、しつこい営業は控えるようお伝えしております。 万一あった場合、お手数になりますがお問合せフォームよりご相談ください。
  • 外壁を暗い色にした場合、室内温度が上がりますか。
    黒は熱を吸収しやすい性質を持っ色の為、室内が熱くなる可能性は確かにあります。 しかし、断熱材を取り入れる工夫をすれば問題はありません。
  • 何色まで無料ですか。
    何色でも無料となります。 ですが、最低3色以内で押さえたほうが統一感も出てスッキリとした見た目になるため、 3色以内でお選び頂くことをおススメいたします。

\WEBでカンタン♪現地調査無料!/

bottom of page